「COOL CHOICE(=賢い選択)」って例えばこんなこと!
・冷房なしでも快適な服装を選ぶ(クールビズ)
・自家用車ではなく、公共交通機関を活用する
・照明をLEDに買い換える …など
ほかにも、工夫次第で実践できる「COOL CHOICE」はたくさんあります!
家庭でできる身近なエコ活動や効果のある工夫、企業や団体の皆さんの環境活動などをご紹介します。
参考にして、「COOL CHOICE」に取り組んでみましょう!
家庭でできる活動
報告者(ニックネーム) はまお | |
---|---|
活動概要 | 最近引っ越しました。これを機に照明対策をすることにしました。 照明といえば、白熱電球、蛍光灯、LEDなどありますが、やはり消費電力を第一に考えて、リビングにはLEDシーリングライトを選択しました。引っ掛けシーリングが付いているので取り付けは簡単。6畳~8畳用で消費電力は40W~50W相当。照明の明るさで消費電力が変わりますので、調光機能付きがおススメです。 また、玄関、廊下、階段、トイレなどには、小型のLEDシーリングライト。消費電力6W相当なので、従来型の電球と比較してかなり省エネ!! 電源ON・OFFにも比較的強いので、このような場所に適していると思います。
|
報告者(ニックネーム) なが | |
---|---|
活動概要 | 先日、「うちエコ診断」を受けました。 自宅はCO2をどれだけ排出しているか等を診断してくれます。結果を楽しみにしていましたが、思っていたほどの良い結果ではありませんでした。でも、この「うちエコ診断」では省エネ対策の相談やエコについて、いろいろ教えていただいてためになりました。 このような体験がエコに対する意識付けになり、最近は、生活の中でこれはエコだなとか気になります。気にしていなかったことに対して、きっかけ、そして意識付けが必要だと感じてます。そして、実践かな。
|
報告者(ニックネーム) たっきー | |
---|---|
活動概要 | 5人家族の我が家。エコは、できてるのかなぁ? まず、いつもみんな、一つの部屋にいる。暑いときは暑い!寒いときは寒い!それが当たり前!と子ども達に言い聞かせています。 お風呂も、次から次へと間髪いれずに入っています。料理もあんまり得意じゃないから、パパッとできるものしか作らない。もちろん買い物の時はエコバッグ持参です。 洗濯機は、ドラム式にしてみました。使う水の量が少なくてびっくりしました。私って結構エコしてるじゃん(^v^)v
|
報告者(ニックネーム) YO | |
---|---|
活動概要 | 1 グランドカバー用に30cm四方のケースの中で小さな芽を出したハーブの苗を購入。初夏にピンク色の花が無数に咲いて庭を彩り、コンクリートや砂利の上でもどんどん広がっている。 2 窓につけた簾が思いの外風通しがよく、明るい。 3 自然エネルギーを活用する太陽光発電システムを設置して5年。電気使用量・光熱費の節減に役立っている。
|
■家庭のエコ度を簡単にチェックできる「ストップ温暖化アクション」シートをこちらからダウンロードできます。ぜひ気軽に取り組んでみてください。
「ストップ温暖化アクションシート(PDF形式 210KB)企業・団体の活動
団体名 栃木県地球温暖化防止活動推進センター | |
---|---|
活動概要 | 部屋が夏に暑くなったり、冬に寒くなったりするのは、壁や屋根、窓から熱が出入りしているからですが、なかでも窓は、熱の出入りが一番多い場所です。 そこで夏は、グリーンカーテンを作っています。最初の頃は、ゴーヤ、アサガオといった定番。年々、食べられる実が生るものが多くなってきて、収穫も楽しみです。 センターの入っている事務室の窓はミラーガラスなので、夏の日差しを反射させ室内の温度が高まらないような遮熱効果も期待できますが、サーモグラフィーで測定してみると、窓枠は高温になっていました。 ちなみに冬は、窓の内側からプチプチを貼っています。
|
団体名 もおか環境パートナーシップ会議 | |
---|---|
活動概要 | 当団体は、市民・事業者・行政の協働による環境保全活動を実施しており、平成30年3月14日の役員会において「COOL CHOICE」に賛同しました。 今後は、お子様を対象にして環境体験型模型の製作を行う「環境学習会」や産業祭と同時開催で当団体の年間実績報告等を行う「環境展」、市民の方々に自然にふれてもらうイベント(綿摘み体験・芋掘り・ネイチャーゲームなど)を開催する「大久保ふれあい交流会」などで「COOL CHOICE」をPRしていく予定です。
|
団体名 宇都宮市環境学習センター | |
---|---|
活動概要 | 宇都宮市環境学習センターでは、夏の暑くなる時期に熱の出入りを抑制するため,玄関前にゴーヤによるグリーンカーテンを設置しています。 また、エコオフィス活動の徹底にも努めています。研修室・工作室等では、ブラインドを利用することで冷暖房の効率を上げたり、マイ箸・マイバッグ利用、両面コピー・片面コピーの裏面利用を徹底することで、ゴミ削減に努めています。 |
団体名 エコ・ハウスたかねざわ | |
---|---|
活動概要 | リサイクルショップ(リユースショップ)
一般家庭のごみの減量を目的に、家庭で不要になったものに値札をつけていただいて施設内でスタッフが代行販売しています。 リサイクル体験 町内の小学校を中心に様々なリサイクル体験を行っています。 ●資源分別ゲーム ゲームを通し、楽しみながら資源の分別方法を学ぶことが出来ます。リサイクルできる物を知ることで、リサイクルへの関心を持たせることが出来ます。 ●牛乳パックで手すきハガキづくり 牛乳パックを材料にハガキにリサイクルする体験を行い、紙のリサイクルの大切さなどを学びます。 ●さき織り 古布を材料にコースターなどにリサイクルする体験を行い、古布のリサイクルの大切さなどを学びます。
|
団体名(市町名) 鹿沼市 | |
---|---|
活動概要 | 地球温暖化は最重要かつ喫緊の課題であり、私たちは普段の生活や活動の中であらゆる工夫と努力をしなければなりません。 しかしながら、大人にとってはそれを理解していても、今までの豊かな生活に慣れてしまい、それまでの生活水準を犠牲にしてまで努力することはなかなか容易ではありません。つまり、子どもの内からエコを意識した生活スタイルを身に着けてもらうことが、大変重要なことになります。 ところが鹿沼市には、子ども向けの温暖化に関する教材がありませんでした。そこで、紙芝居ならば子どもにとって難解なテーマでも学習意欲を湧かせることができると考え、鹿沼市のマスコットキャラクター「ベリーちゃん」が、温暖化の影響を受けた現状を見て回り、そしてその対策として何ができるかを聞いて回ると言うストーリーの紙芝居を制作しました。 現在、その紙芝居を活用し、市内の保育園・幼稚園を回る紙芝居教室を開催しています。紙芝居教室では、紙芝居の読み聞かせだけではなく、温暖化に関する○×クイズ、エコストラックアウトやごみ分別競争など、クイズやゲームを組み合わせ、子どもたちが楽しく学べるよう趣向を凝らしています。そして、「自分たちに何ができるか、家に帰ったら家族の人と話してね。」と毎回お願いをしています。
|
団体名(市町名) 日光市 | |
---|---|
活動概要 | エコドライブ講習会の開催
日光市は、栃木県の約4分の1を占める広大な面積を有しており、自動車が市民の主要な移動手段のひとつとなっています。 日光市内在住又は在勤で、普通自動車免許をお持ちの方 ○ 日時、場所等 日光市産業環境部環境課(TEL:0288-21-5152)までお問い合わせください。
|
団体名(市町名) 茂木町 | |
---|---|
活動概要 | 茂木町役場では毎日12:00~13:00までのお昼時間に、庁舎内窓口以外の照明を消灯しています。身近なことから省エネルギーを心がけています。
|
団体名(市町名) 下野市 | |
---|---|
活動概要 | 下野市役所では毎日12:00~13:00のお昼時間に、庁舎内窓口以外の照明を消灯しています。 身近なことから省エネルギーを心がけ、温暖化対策に努めています。
|
団体名(市町名) 大田原市 | |
---|---|
活動概要 | 大田原市役所黒羽支所におけるゴーヤのグリーンカーテンの好事例をご紹介いたします。 このグリーンカーテンは、COOL CHOICEの一環で約6年前から黒羽支所の夏の外観を美しく装っています。 黒羽の夏は自然が美しく、空と川は青く、夏は少しだけ涼しいですが、このグリーンカーテンのおかげで、来庁者にも涼を感じていただき、この美しい黒羽の地にとてもマッチしていると大好評です。 黒羽では大田原市の顔となる黒羽支所に、グリーンの爽やかなカーテンで色と涼を添えて、この夏も多くの観光客をお出迎えしたいと思います。
|
団体名(市町名) 宇都宮市 | |
---|---|
活動概要 | 宇都宮市役所ではお昼の12時から13時の間,庁舎内の窓口以外の照明を消灯しています。窓口の案内板も1階フロアから順次LED仕様のものへと取り換えが進んでいたり,毎週水曜日を「スイッチオフデー」とし,残業による電気使用量を抑える働きかけなど,庁舎内での省エネルギーについて意識した取り組みがされています。 また,普段いかに電気を使用しているかを実感してもらい,節電等について全庁的に考えてもらうため,夏至の日に合わせて午後8時から5分間,庁舎内の電気を一斉消灯する「夏至ライトダウン」を実施しております。
|
団体名(市町名) 小山市 | |
---|---|
活動概要 | 小山市では「COOL CHOICE とちぎ」の一環として、以下の取組みを行っております。 【庁舎一部設備の更新】 ・庁舎の窓ガラスに遮光フィルムを取り付けて断熱性を高めた。 ・トイレや一部の廊下照明を感知式に切り替えたことで、無駄な電力使用を抑制することができた。 ・ベランダにグリーンカーテンや地場産業品のヨシズを設置し、遮光フィルムの断熱性を高めています。 【クリーンエネルギー自動車の導入】 ・EVやHVの公用車への導入に取り組んでいます。
|
団体名(市町名) 足利市 | |
---|---|
活動概要 | 足利市の生涯学習センターでは、太陽光発電システムや蓄電池、デマンド監視システムを導入し、エネルギー使用の抑制に努めています。 システムを導入したことで、導入前と比べ、約20%の電気使用量の削減が図られました。 また、発電の様子をセンター内に設置するデジタルサイネージで訪れる市民にお知らせし、センターの取組みを広くPRしています。
|
企業名 両野工業株式会社 | |
---|---|
活動概要 | 【平成27年度低炭素社会づくり促進事業費補助金活用事例】 ●事業実施場所:アンタレススポーツクラブ・スイミングスクール(足利市) ●更新設備:LED照明 ●更新時期:平成28年1月 ・LED化によって夜間も明るくなり、お客様にも好評である。 ・従来の水銀灯では、雷による停電の際、再点灯に時間がかかったが、LED更新後はそうしたリスクが軽減した。 ・光熱費についても、かなりの削減効果がでている。
|
企業名 有限会社秋元自動車 | |
---|---|
活動概要 | 【平成28年度低炭素社会づくり促進事業費補助金活用事例】 ●事業実施場所:有限会社秋元自動車(那須塩原市)/自動車販売業 ●更新設備:LED照明 ●更新時期:平成28月10月 ・設備を更新したことで、毎月約8%の電気代が削減された。 ・店内が非常に明るくなり、また、自動車を展示しているショールームも明るくなったため、店舗のイメージが良くなった。
|
企業名 株式会社ArounDエンターテイメント | |
---|---|
活動概要 | 【平成28年度低炭素社会づくり促進事業費補助金活用事例】 ●事業実施場所:「炙りと山葵」、「南国酒場」(小山市)/飲食サービス業 ●更新設備:空調機 ●更新時期:平成28月10月 ・空調設備の更新を行った階については、約15~20%の電気使用量の削減効果があった。 ・室内の温度が一定となり、空調の音も静かになった。 ・空調の風がお客様に直接当たることもなくなり、好評である。
|
企業名 両毛ヤクルト販売株式会社 | |
---|---|
活動概要 | 当社では、乳製品の販売を通して、腸の中から皆様の健康づくりをお手伝いし、「人も地球も健康に」をコーポレートスローガンに、様々な取り組みを進めています。 ○再生可能エネルギーの導入の取組み ・当社敷地内に156kWの太陽光発電を設置 ・通り沿いにパネルや発電量掲示板を設置して普及啓発に取り組む ・平成21年からエコ事業部を立ち上げ、住宅への太陽光発電システムや高効率給湯器の普及を図る。 ・平成24年度に市が募集する公共施設の屋根貸し出し事業に参加 ・市内8公民館の屋根にパネルを設置 ・屋根貸しで設置したパネルは、災害時に一時的な停電になった場合、コンセントが利用できるなど、万が一の場合に備えた公共施設機能の強化にも大きく貢献 ○自動販売機での環境配慮・社会貢献 ・ヒートポンプ式の省エネルギー設計 ・災害などで停電の場合、鍵を開けるだけで商品が取り出せて、災害時の飲料確保ができるなどの特別仕様 ・一部では、売り上げの一部を、事件や事故に巻き込まれた人の支援のため寄付するといった「犯罪被害者支援自動販売機」 ○市内のイベントへの協力・協賛 ・市内で開催されるウォーキングやサイクリングイベントへ協賛 ・社内外において、歩きや自転車のエコな移動手段を推進して、スマートムーブ&ウェルネスを促進 このように、当社では市や関係機関と連携した取組みを行い、低炭素社会の実現、持続可能な社会の形成を目指しています。 【取組みは動画で紹介しています】 https://youtu.be/ZvCFjJDzZjQ |
企業名 株式会社勅使川原精麦所 | |
---|---|
活動概要 | 【平成27年度低炭素社会づくり促進事業費補助金活用事例】 ●事業実施場所:株式会社勅使川原精麦所(佐野市)/大麦精麦・飼料製造・営業倉庫 ●更新設備:空調機 ●更新時期:平成27年11月 ・今回の空調設備更新により、平成28年7月分の光熱費と前年の同時期を比較すると約33%の削減効果があった。 ・倉庫内の温度を一定に保つ必要があり、従来は調整に苦心していたが、更新後は一定に保たれており、調整の手間が楽になった。
|
URL: http://www.pref.tochigi.lg.jp/d02/kouhou/teitansosyakaidukurihojyo.html
★ 好事例として紹介させていただく取組を募集しています!
応募いただける方は、「『COOL CHOICE とちぎ』好事例 応募用紙」をダウンロードし、ご記入の上、取組の様子がわかる写真を2枚まで添付して、メールで栃木県地球温暖化防止活動推進センターあてお送りください。
(「COOL CHOICE」と関係のない取組など、内容によっては掲載できない場合がありますのでご了承ください。)
メール:stochi@tochieco.jp
「COOL CHOICE とちぎ」好事例 応募用紙(WORD形式 30KB)「COOL CHOICE とちぎ」好事例 応募用紙(PDF形式 650KB)